日本政策金融公庫の融資審査に国民年金の未納付は影響するの!? 2018 03/21 Updated 2018.09.30 2018 03/21 Published 2018.03.21 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 日本政策金融公庫の融資審査に国民年金の未納付は影響するの!? 税理士わくい B! リンクをコピーする 日本政策金融公庫の融資審査では、家賃や電気、電話などの未納付がないか必ずチェックします。 「国民年金保険料は支払っていないんですけど、大丈夫ですか?」と、お客様から聞かれることがあります。 私の経験上での範囲になりますが、お伝えいたします。 国民年金保険料の支払い状況は審査に影響しない みなさん、国民年金保険料を払っていますか?税理士わくい 支払いたくても支払えない人、あえて支払っていない人、色んなケースがあるかと思います。 助け合いの精神で形成されている国民年金ですから、可能な限り支払っていきたいところです。 さてさて、日本政策金融公庫の融資審査では、面談時に次の領収書や支払い状況がわかる書類の持参を求められます。 自宅家賃(賃貸借契約書も) 電気、電話、水道などのライフライン 所得税、住民税、固定資産税などの税金 この流れでいくと、国民年金保険料の支払い状況もチェックされるのではないかと推測できます。 私の経験上ではありますが、国民年金保険料の支払い状況は、公庫の融資審査ではチェックされません(平成30年3月21日時点)。 このあたりの線引きの考え方は定かではありませんが、国民年金は免除もありますし、こういっちゃなんですが、家賃やライフライン、税金の支払いと比べて「払わないとマズイことになる」的な部分が弱い、というか強制力が弱いところがあるのかもしれません。 税理士らしからぬフニャフニャした言い回しですね。スタッフA美 とはいえ、絶対に審査対象にはならない、という断言はできません。 支払い義務が生じているのなら、払えるものは払っておいた方がベターでしょう。 <日本政策金融公庫>融資面談時に「お持ちいただく資料」ってどんな書類を持っていくの? 2017-12-21 国民健康保険税はどうなのか? 国民健康保険税についても国民年金同様に、領収書の提出は求められたことはありません。 とはいえ、国民年金保険料と同様に、払えるものは払っておいたほうがベターなのは確かです。 忘れた頃の国保はキツイです。スタッフA美 「みせ金」で日本政策金融公庫に申請しても融資は通過するの? 2017-12-01 まとめ 私の経験上ではありますが、 国民年金保険料 国民健康保険税 の支払いの有無については、現状は公庫の審査に影響しません。 とはいえ、ケースによっては審査に影響する可能性もあるでしょうし、今後は支払いの証拠の提出を求められるかもしれません。 もし払えるなら、払っておいて、スッキリした状態で審査に臨みましょう。 <日本政策金融公庫>創業融資審査が通過しにくい7つの前提条件! 2017-10-18 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連