10%の消費増税は郵便料金にも影響する!増税前にレターパックを買いだめしている場合は追加で切手を貼る必要がある!

群馬県太田市のワリとフランクな税理士わくいです。
2019年10月1日から消費税が8%から10%に税率アップしましたね。
今回は、消費増税前に買いだめしたレターパックはどう取り扱えばいいのか!?
についてお伝えいたします。
郵便物は発送日基準で料金が決まる
結論からいうと、
2019.10.1以降に発送するレターパックは値上げ後の郵便料金が適用されます。
つまり、購入日基準ではなく、発送日基準となります。
- 「レターパックライト」(青)360円⇒370円
- 「レターパックプラス」(赤)510円⇒520円
青・赤ともに、レターパックは10円値上がりました。
2019.10.1よりも前に購入したものは、追加で10円切手を貼る必要があります。
消費増税前にレターパックを買いだめした方は、残念ですが旧額料金の封筒のまま使うことができません。
ちなみに、A5サイズの「スマートレター」については180円のまま据え置きとなりました。
消費増税前のレターパックをそのまま送ってしまった場合は!?
消費増税前のレターパックに、10円切手を貼らずに送ってしまった場合はどうなるのか!?
先方にはレターパックが届かず、送り返されてしまうのか!?
非常に気になります。
はい、ご心配なく!
にゅーみ
その場合でも、いったんは取り急ぎで届けてくれます。
郵便局員さん、ナイス機転!
税理士わくい
ただし、不足額10円を郵送先(先方)が負担することになります。
もし、郵送先(先方)が不足額の10円を支払いたくない場合は、レターパックを受け取らず返送することもできます。
いずれにしても、郵送先(先方)にひと手間かけてしまうことになるため、事業しているあなたは、信用力を下げないためにも10円切手は貼るようにしましょう!
旧額料金のレターパックには10円切手を貼りましょう!
インターンけろ吉
はがきや手紙も値上がりした!
はがきや年賀はがきは62円から63円に。
はがきの場合は1円切手を追加で貼る必要があります。
手紙など25グラム以内の定型郵便物は82円から84円に値上がりしました。
他にも、消費税率の改定に伴い、2019年10月1日(火)から郵便料金・ゆうパック運賃など変更となっています。
送る前に、郵便料金のチェックをするようにしましょう!
詳しくはコチラをチェック!
参考:郵便局「レターパック」
ムー係長
まとめ
旧料額のレターパック封筒自体は、引き続き使うことができます。
ただし、10月1日(火)以降に差し出す場合は、新料金(520円・370円)との差額分の郵便切手を貼り足す必要があるので、ご注意ください。
ポストに入れる前にチェックしましょう!
にゅーみ
税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています!
今日もご覧いただきありがとうございました。
群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。
《対象エリア》
群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域
埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市
栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市
※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。
その他地域についてもお気軽にご相談ください。
※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております!