経営者は自分の「得意」に時間を使おう!外注費はもったいないと思う前に費用対効果を計算しよう! 2019 10/16 Updated 2022.04.14 2019 10/16 Published 2019.10.16 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 経営者は自分の「得意」に時間を使おう!外注費はもったいないと思う前に費用... 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市のワリとフランクな税理士わくいです。 今回は、経営者なら心に刻んでおきたい「考え方」の一つをお伝えいたします。 非常に重要な話です。 そして、あなたのお客様に高い価値を提供するための考え方でもあります。 自分の「得意」に時間を費やしていますか? これから起業する人、起業したばかりの人、起業して軌道に乗り始めた人に伝えたいことがあります。 本当に大切なことです。税理士わくい 『自分の「得意」にどれだけの時間を費やしていますか?』 『お客様への価値提供につながることに、どれだけの時間を費やしていますか?』 言い換えると、こういうことです。 にゅーみ 『自分の得意ではないことに、どれだけの時間を費やしていますか?』 『自分がやらなくてもいいことに、どれだけの時間を費やしていますか?』 まずは「やらないことを決める」ことが重要 自分の時間を自由に使うには、徹底的に無駄な時間を減らしたり、隙間時間を活用することが必要だったりします。 私自身、「やらないこと」を決めることで、やるべきことや重要なことに時間を使うようにしています。 例えば、私は「車の管理を自分でやらない」ことを決めています。 車は三菱パジェロに乗っているのですが、定期点検や車検の管理は全て三菱ディーラーに任せています。 10年前は、「そろそろオイル交換時期かなー」と思ったら休みの日にオートバックスに行って何時間も待ってオイル交換をしてもらっていました。 スタッドレスタイヤの交換も数時間待ったりしました。 これが、ディーラーの定期点検だと車の管理を自分で気にする必要はありません。 点検時期がくるとハガキもきますし、担当から点検の連絡がきます。 点検やオイル交換、スタッドレスタイヤの交換も、予約するので順番待ちがなくなります。 自分で車の管理をしなくていい(定期点検) 点検やタイヤ交換、メンテナンスで順番待ちしなくていい(予約するため) 時間に無駄がなく精神的にも安心できる ディーラーに出向くと色々とおもてなしをしてくれる (車を取りにきてもらうこともできますが、今ではスタッフさんと顔合わせるのが楽しみの一つになっています) といった点で、車の管理は三菱ディーラーに丸投げしています。 ディーラーの方が料金が高い、と思う人もいるかと思いますが、私にしてみると、相対的にディーラー点検の方が割安だと思っています。 特に「可処分時間」、「可処分精神」を奪わないかどうかが判断軸として重要視しています。税理士わくい 得意な人に外注して「得意」に集中する 涌井大輔税理士事務所の例でいえば、お客様から記帳代行業務を請け負った場合、会計登録を私自身は行わず、スタッフに登録してもらっています。 スタッフに払う給与をケチって、記帳代行業務を自分で行うこともできます。 ですが、その時間があるのなら、 売上や利益を上げる方法を考える(実践する) お客様の価値提供につながることを考える(実践する) 自分自身の自己研鑽に時間を使う チャレンジングでワクワクすることに時間を使う 大切な人との時間に時間を使う といったことに時間を使う方が、経済的にも精神的にも有益な時間の使い方になると思います。 経営者であれば、経費を削る視点も大事ですが、それ以上に価値を生み出す視点が重要と考えます。 有益な時間を生み出すためには、得意なことは得意な人に任せることが必要です。 つまり、積極的に外注を活用したり、従業員に任せるということです。 外注にせよ、従業員にせよ、人に任せることなしに事業の成長は実現できないと思うのです。 キッ!厳しい!!ムー係長 外注をケチる人は自分の価値を下げている!? もっとお客様への価値提供を高めたい。 そのためには、今自分がやっている「自分がやらなくてもよい業務」は人に任せた方がいい。 これが、外注又は従業員に任せることの本質です。インターンけろ吉 つまり、外注費や人件費をケチって「自分がやらなくてもよい業務」をしている経営者は、自分の価値を高めるチャンスを失っている経営者ともいえます。 非常に厳しい言い方をしてしまいましたが、もっと成長していこうという気持ちを持っているなら、「自分にしかできない仕事に集中する」という考え方は重要です。 そうはいっても、起業したばかりだと、お金がなく、人に任せたくても資金的に任せられないという場合が多いでしょう。 私もそうでした。 事務所のリノベーション、ワードプレスでブログの作成等は自力でやりました。税理士わくい たしかに、ワードプレスなんかは自分で頑張って勉強して良かったなと思います。 ですが、事業を成長させたいと考えているのであれば、いつかは「自分で全てをやる症候群」から抜け出さなくてはいけません。 画像作成は全てスタッフにお任せしています。税理士わくい はい、無茶ぶりには慣れました!にゅーみ リスクゼロ!ダメなら辞めればいいだけの話 税理士事務所選びもそうだと思います。 税理士へコンタクト取るのはハードルが高いとよく言われますが、コンタクト取ること自体リスクゼロです。 顧問契約をしたとしても、「やっぱり自分でやろう」とか、「相性が合わなかった」と思えば、契約を辞めればいいだけの話です。 その期間の費用は払うわけですが、悩んでいる時間があるなら「まずは試す」のがいいと思うのです。 涌井大輔税理士事務所であれば、スポットの個別相談もあるので、まずはスポットで利用してみるということもできます。 ゼロから100点を取りにいこうとせず、まずはゼロからイチを知る考えが経営には重要です。 それでも不安な方は、外注に出すことで、どれくらい自分の時間が捻出されるのか計算してみるといいかと思います。 具体的に、「月に〇〇時間を経理で費やしている、他にも調べる時間が●●時間かかっている、さらに精神的負担を数値化すると100のうち▲▲くらいかな」といったように数値化してみるのです。 「これらの事務作業と精神的負担が■■万円で解消されるなら、その時間売上アップの時間に使えて相対的に割安だ」と考えるのが経営思考です。 料金の絶対額だけで判断しないことですね!インターンけろ吉 「得意」「やるべき」ことに絞って好循環を作る 私が見てきた限り、上手くいかない経営者は、 「自分の得意でないこと」 「やらなくてもいいこと」 これらを全部自分でやろうとして、パンクしてしまっています。 自分で全部やらなくてはいけない、と思い込んでいるのかもしれません。 自分が本来やらなくてはいけない「コアな仕事」が見えなくなっているのです。 起業したばかりの時は、使える手持ちの資金も限られているので、一人で何役もこなす場合もあるでしょう。 ですが、軌道に乗ったあともその癖が抜けない人がいます。 大切なことなので何度も言いますが、一人で何もかもやろうとすると、自分にしかできないことを、どんどんそぎ落としてしまうことになります。 それこそ、人生の無駄遣いになってしまいます。。にゅーみ おわり 事業を成長させていきたいのなら、自分で全てをやろうとせず、アウトソーシングを検討してみてもいいかもしれません。 自分が苦手なことや、自分がやらなくてもいいいことに時間をかけるのは、自分の価値や顧客への提供価値を下げることにもつながります。 自分の得意なこと、コアバリューに大切な時間を費やし、自分の価値とお客様への提供価値をどんどん高めていきましょう! 自分自身に言っている言葉でもあります!税理士わくい 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連