【医療費控除の特例】セルフメディケーション税制は覚えておこう! 2017 02/06 Updated 2022.04.15 2017 02/06 Published 2017.02.06 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 【医療費控除の特例】セルフメディケーション税制は覚えておこう! 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔です。 これまでの医療費控除より控除の対象が拡がった「セルフメディケーション税制(スイッチOTC薬控除)」。 2017年分(平成29年分)からスタートするので、知っておいて損はありません。 セルフメディケーション税制とは 「セルフメディケーション税制」は、健康診断・がん検診・予防接種などを受けている人、つまり健康管理・予防をしている人が、ドラッグストア等で売っている一部の市販薬を購入した際に所得控除を受けられるようになったものです。 セルフメディケーション税制は医療費控除の範囲を緩和した制度といえます。 具体的には医療用から転用された一般用医薬品で医師の処方がなくても購入できるものです。 例えば、 かぜ薬 胃腸薬 鼻炎用内服液 水虫・たむし用薬 肩こり・腰痛・関節痛の貼付薬 などです。 ただし、上記薬効の医薬品が全部対象となるわけではありません。 厚生労働省のWebサイトに掲載されている医薬品(約1500品目)が対象となります。 参考:厚生労働省HP ちなみに一定の対象成分が含まれているものが対象で、「龍角散せき止め」も対象となるようです。 医療費控除を上手に使う5つのポイント! 2017-02-13 そもそもセルフメディケーションとは セルフメディケーションは世界保健機構(WHO)において、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。 軽い病気は家庭で治せ。起業家B吉 自分の身は自分で守れということですね。スタッフA美 健康の維持・増進を控除の対象とする「セルフメディケーション税制」ができた背景には、日本の医療費が増大していることにあります。 2015年度の日本の概算医療費は41.5兆円と過去最高記録を更新しました。 高齢化が進むとともに、医療費も拡大し、結果現在の医療保険制度を維持することが難しい状況になっているのです。 軽い病気は病院でなく家庭で治すということは、自分のQOL(生活の質)向上に役立つとともに、保険制度の維持や国の財政状況の改善にも役立つのだと思います。 ちなみに、私は医療ドラマ「医龍」でQOLという言葉を覚えました。税理士わくい 【確定申告】医療費控除を賢く理解して還付金をもらおう! 2017-02-03 対象となる方 所得税・住民税を納めていて、下記のいずれかを受けている人が対象となります。 特定健康診査(いわゆるメタボ健診) 予防接種(インフルエンザや定期予防接種) 勤務先で実施する定期健康診断(事業主健診) 健康診査(人間ドック、各種検診) 市町村が実施するがん検診 これらのうちのいずれか1つを受けていればOKです。全てを受ける必要はありません。 上記①~⑤のいずれかを受けている方で、医療用から転用された特定成分を含む医薬品を年間1万2000円を超えて購入した際に、1万2000円を超えた部分の金額(最高:88,000円まで)について所得控除を受けることができます。 厳密には【(その年に支払った額ー保険金等の額)-12,000円(最高:88,000円)】となります。 保険金等の額を差し引くのは医療費控除と一緒ですね。 また、支払った額(医療用から転用された特定成分を含む医薬品の合計額)は自分だけでなく、生計を一緒にする配偶者や親族の分も含みます。 医療費控除との比較 医療費控除 セルフメディ税制 対象者 本人や生計を一にする配偶者・その他親族 対象医療費 スイッチOTC医薬品に限らない医薬品 スイッチOTC医薬品 控除額 10万円を超える部分(所得金額200万円未満は総所得5%の金額)(最高200万円) 12,000円を超える部分 (最高88,000円) 保険金等で補てんされる金額は医療費から差し引く これまであまり診療所には行かず、市販の薬で治そうと頑張ってきた方達には使いやすいかもしれませんね。 確定申告!医療費控除で使う「医療費の明細書」の書き方をチェック! 2017-02-28 注意点 医療費控除と併用はできません。 (いずれか選択適用です) 医薬品はスイッチOTC医薬品に限られます。 (対象商品にの多くに「セルフメディケーション税対象」の記載があります) 平成29年分から平成33年分までの期間の特例です。 (申告はもちろん1年分ごとです) レシートは捨てずに保管しておきましょう。 (レシートにも対象商品には「★」マークがつきます) 健康診断を受けた時の証明書などもとっておきましょう。 (領収書や結果通知表も必要となります) わからなければ、とりあえず1年分の医療費のレシートはとっておきましょう。 ED治療費も確定申告で医療費控除の対象となる!? 2018-01-29 まとめ スイッチOTC薬の購入金額が12,000円を超えれば控除の対象となる「セルフメディケーション税制」。 これまで、「私は医者にかからないから医療費控除は関係ない」と思っていた方でも、健康管理をしっかりし、セルフメディケーションに取り組んでいれば医療費控除の特例が受けられる可能性が出てきました。 平成29年からはレシートを捨てずに保管しておくことをオススメします。 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! /////////////////////////////////////////// 【本日の一言】 大宮に出張。道が混んでいる。 【Good&New】 青い空、ラッキー。 【小さなチャレンジ】 ビジネス仲間と意見交換のアポを取る。 /////////////////////////////////////////// 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連