脱税は絶対ダメ!要望に応えるのが仕事でなく、お客様の利益を守るのが税理士の仕事! 2017 04/13 Updated 2018.09.12 2017 04/13 Published 2017.04.13 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 脱税は絶対ダメ!要望に応えるのが仕事でなく、お客様の利益を守るのが税理士... 税理士わくい B! リンクをコピーする 一生懸命働いて稼いだのだから税金を払いたくない。 帳簿作成はよくわからないけど、税理士にお金払うのもったいないから、申告はいい加減にやっている。 なるべくなら、お金を払いたくないという部分はわかりますが、脱税や悪質な申告は最悪逮捕or起訴されるので甘くみないようにしましょう。 節税と脱税は全く別物 税金を少なくするという同じ結果でも、節税と脱税は全く意味が異なります。 節税は国が合法的に認めた方法で税金を少なくする、又は税金の支払いを先送りすることです。 青色申告にして、事業を手伝う奥さんや親に給料を払ったり、青色申告特別控除の適用を受けて税金を少なくするのは、胸をはって節税をしたと言えます。 (カッコいいー!パチ、パチッ!) 一方、脱税は認められていない方法で、故意に税金を少なくすることです。 売上を過少申告した 架空経費を計上した 上記のように、本来計上すべきものを計上しなかったり、事実にないものを計上するのは脱税です。 そんなカタイこと言うなよー、ちょっとくらい大丈夫じゃない?みんなやっているんじゃない? という声もちまたでは流れていたり、いなかったりしますが、脱税は他人がどうこうという話ではありません。 みんなスピード違反しているから自分も大丈夫という問題ではないことは理解して頂けるかと思います。 スピード違反も脱税も、自分だけの問題と思っている人もいますが、一番迷惑なのはその関係者です。 スピード違反の場合、最悪人の命にかかわる事もありますし、脱税なら取引先や従業員、その家族にまで影響が及びます。 経営をする以上、自分だけでなく他人を巻き込んでいることを忘れないでください。 税理士業は目先の利益よりもお客様との価値観が合うかが大事!という考え。 2017-07-10 うっかり間違いは脱税にならない 結果的に売上の計上漏れや、プライベートのものが経費になっていたとしても、うっかりミスや税務署との解釈の違いであるなら脱税にはなりません。 しっかり経理をしていたつもりでも、税務調査で指摘されてミスに気付いたということもあるでしょう。 その場合は修正申告をして終了です。 延滞税はつきますが、悪質と判断された場合の重いペナルティがつくことはほとんど無いでしょう。 調査官も話をしていれば、これは本当にただ間違えたのだな、ということをわかってくれます。 そうは言っても、税務調査で指摘事項があると、その後の税務調査の入るサイクルが早まる可能性が高くなるので、日頃から帳簿作成をシッカリしておくことは大切です。 こんな税理士に注意!「怒る・横柄」【税理士が本音で教える税理士事務所の選び方②】 2017-03-29 脱税がバレた場合のペナルティは超重い 税務調査で脱税がわかると、延滞税だけでなく重加算税という重たいペナルティが生じます。 最悪7年分遡って重加算税と延滞税を払うことになるので、この支払いだけで会社が回らなくなることだってあります。 重加算税は40%近くの追加税金がかかるだけでなく、その後も税務署から厳しい目でチェックされることになります。 つまり、税務調査も頻繁にくるようになるのです。 それは大変ですね!!ムー係長 正直、申告はいい加減にやっていたという心当たりがある方は、自主的に修正申告をした方が、税務調査で指摘を受けてから修正申告するよりも、傷を浅く抑えることができます。 税理士の選び方は結局、『相性』が合うかが重要!【税理士が本音で教える税理士事務所の選び方①】 2017-03-23 心配だったら税理士に即相談 正直、帳簿を意図的に操作して作成している、又はシッカリ作成しているつもりだけど不安がある、という方は税理士に相談しましょう。 一人で悩みを抱え込んでいては良い仕事はできません。 餅は餅屋。インターンけろ吉 それぞれ専門家の強みというものがあります。 不安な部分を税理士にぶつけましょう。 ただし、脱税の相談にのってしまう税理士には要注意です。 税理士も人間です。 お客様に顧問契約を解約されたくないがために、脱税又は脱税まがいの相談について断り切れない人がいるのも事実です。 同じ税理士として恥ずかしながら、お客様の脱税発覚をきっかけに税理士が懲戒処分になるケースは毎年のようにあるのです。 お客様のご要望に全てお応えするのが税理士の仕事ではありません。 お客様の利益を守るのが税理士の仕事です。 つまり、自分の利益を守るためにお客様の不利益なご要望に応えるのは論外なわけです。 脱税相談にのる税理士がいたら、将来共倒れすることを覚悟しましょう。 とっ、共倒れ!!ムー係長 まとめ 脱税はバレないと思っている人も中にはいるようですが、絶対バレますし、自分だけでなく関係者も辛い思いをすることになります。 経営者である以上、全てのことにプライドと責任を持って取り組んでいきましょう。 最後に、 「脱税ダメ、絶対!カッコ悪いよ!」 (by ワクメタル)税理士わくい 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連