【前編】「やる気が出ない、気分が乗らない」そんな状況を打破すべく税理士が日々実践している7つの行動! 2019 05/17 Updated 2022.04.14 2019 05/17 Published 2019.05.17 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 【前編】「やる気が出ない、気分が乗らない」そんな状況を打破すべく税理士が... 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市のワリとフランクな税理士涌井です。 5月に入り気候はポカポカ。 「なんだかやる気が出ないなー」 という感じで体が思うように動かない人も少なくないのかと思います。 経営者なら、「やる気が出ない、気分が乗らない」、なんて言っている暇はない、という考えを持っている私ですが、 ここだけの話、自分の考えとは裏腹に、気分が乗らないことも時々あるのです。 今日は、気分が乗らないときに私が実践している7つの行動をお伝え致します。 経営者だけでなくビジネスパーソンの参考になればと思います。 2回シリーズの記事で今回が~Part 1(前編)~となります。インターンけろ吉 【後編】「やる気が出ない、気分が乗らない」そんな状況を打破すべく税理士が日々実践している7つの行動! 2019-05-20 (其の一) 読んだら行動したくなる本を読む 自分で人生の道を切り拓こうと決意した26才の頃は年間300冊以上本を読んでいました。 今となっては、知識の習得だけでなく、苦しい時、モチベーションを上げたい時に「読書」は私にとってマストアイテムとなっています。 ご紹介したい本は山ほどあるのですが、最近常に目の届くところにおいてある本が次の2冊です。 「いいから、今すぐやりなさい」(エドウィン・ブリス) 「死ぬこと以外かすり傷」(箕輪厚介) この2冊は、チコちゃんに怒られるくらい、ボーっとしていても、次の瞬間には行動したくなる内容となっています。 詳細は追々記事にしたいと考えていますが、「いいから、今すぐやりなさい」は、 先延ばしの原因を明確化する 問題を細分化する 紙に書き出してみる 1ミリでも動かしてみる といったように、理由や根拠もつけながら「行動」の具体的アプローチを提案してくれる本です。 本を読み進めながら、本に書いてある通りに行動してみると、いつの間にか行動力がアップしています。 もう一冊の「死ぬこと以外かすり傷」は、具体的な行動を指南するものではなく、 語る前にとにかく動け! カオスに飛び込め!箕輪氏 といったように、箕輪氏が発するほとばしる言葉で魂が熱くなり、行動したくなる内容となっています。 ビジネスの本質も理解できる内容だと思っています。 いずれも1,400~1,500円で買えますし、本は人を成長させる安い投資だなと改めて思います。 ちなみに、最近はあまり読んでいないのですが、税理士試験受験生だった頃にお世話になった本が、 「道は開ける」(デール・カーネギー)です。 遠くのはっきり見えないものを見るな、目の前の明白なことをやれ 最悪のことさえ受け入れてしまえば、もはや失うものは何もない 心配していることの99%は起きない 意志の力を超える物事については、悩むのをやめる 自分が幸福なのか不幸なのか、わざわざ考える必要はない といった感じで、言葉だけみると「それができれば苦労しないよ」と思うかもしれませんが、事例も交えながらなので非常に納得感のある内容の本となっています。 税理士試験合格の裏には「道は開ける」があったと言っても過言ではありません。 (其の二) とにかく運動する 脳が言うこと聞かないのなら、体を動かす! 体の筋肉をほぐすことでモチベーションを上げるといった、体⇒脳刺激強制アプローチです。 私は飽きやすいので、 ウォーキング エアロバイク 筋トレ ストレッチ といったように気分によって運動内容をチェンジしています。 筋トレするとテストストロンという男性ホルモンが活性化されるようなので、男性エネルギーを高めたい時はオススメです。 人によっては歌を歌う、音楽にのって踊る、というのも効果ありかと思います。 (其の三) 必要以上に人と話す 私の場合は、お客様と経営や人生哲学の話をして自分自身を熱くさせるという手法を取ります。 えっ、どういうこと!?ムー係長 お客様は基本的に経営者なので、いい意味で刺激するために激励したり厳しいことを言ったりします。 その際、心から言葉を発しないとお客様にも見透かされてしまいます。 松岡修造さんのように熱く言葉を発することは、人に刺激を与えるだけでなく、自分自身にも刺激を与えることになります。 気分が乗っていないときこそ、自分に叱咤激励するかのように言葉を発することが有効だと感じています。 (其の四) 少しでもいいから掃除をする 気分が乗らなくて、何もやらないくらいなら部屋の掃除をして気分をスッキリさせましょう。 まずは1分だけ掃除をやってみます。 そうすると、アラ不思議。 気が付けば5分、10分と掃除に気合が入っています。 無心で掃除に没頭できたらコッチのもの! 悩みやモヤモヤ、やる気の無さは少し解消されると思います。 部屋が雑然としていると、やる気が出なかったり情報が多すぎて思考力が奪われたりします。 掃除は行動のスイッチのきっかけと思考力アップにも役立つと感じています。 まとめ 「気分が乗らないときに私が実践している7つの行動」~Part 1(前編)~をお伝え致しました。 これを読んだら行動したくなることマストの本を近くに置いておく ストレッチ、散歩、筋トレなど気分転換になる運動を取り入れる たくさん人と話して五感を刺激させる 掃除をして「とにかく動く」ことにフォーカスする これが私のオススメです!税理士わくい 次回は「気分が乗らないときに私が実践している7つの行動」~Part 2(後編)~をお伝えいたします。にゅーみ ▼▼【後編】続きはコチラ▼▼ 【後編】「やる気が出ない、気分が乗らない」そんな状況を打破すべく税理士が日々実践している7つの行動! 2019-05-20 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連