【確定申告】満期保険金が申告不要となる話!<会社員編> 2017 02/15 Updated 2022.04.15 2017 02/15 Published 2017.02.15 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 【確定申告】満期保険金が申告不要となる話!<会社員編> 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔です。 寒さは厳しくても確定申告はまってくれません。 会社員の人が満期保険金を受け取った場合、いくらまでだったら確定申告不要となるか、ちょっと深堀してみます。 生命保険の満期保険金は一時所得 生命保険契約の満期保険金は一時所得になります。 年末調整をした会社員で一時所得に1/2をした金額が20万円以下なら基本的に確定申告をする必要がありません。 計算式は下記のとおりです。 【一時所得(保険金等の収入金額-支払った保険料-特別控除50万円)×1/2 】 「確定申告」ってそもそも何の手続きのことをいうの? 2017-12-13 確定申告をしなくてもいいケース 会社員で給与所得や退職所得以外の所得の合計額が20万円以下であれば、基本的に確定申告不要となります。 ※所得税法第121条第1項第1号(確定所得申告を要しない場合) ここでいう所得とは収入金額から必要経費を差し引いた金額をいいます。 所得=収入金額ー必要経費 例えば、原稿料が28万円で必要経費が10万円の場合は、所得が18万円となります。 他に所得がないのであれば、18万円≦20万円で確定申告不要となります。 〔確定申告〕該当する所得控除がないか確認しよう! 2018-01-22 申告不要になる金額は90万円! 一時所得については、税金計算上つかう数字は一時所得金額に1/2した後の金額です。 【一時所得(保険金等の収入金額-支払った保険料-特別控除50万円)×1/2 】 つまり、年末調整を受けた会社員の場合、確定申告が不要となる満期保険金の収益金は90万円となります。 【(90万円ー50万円<特別控除>)×1/2=20万円】 ただし、厳密にいうと住民税については20万円以下は申告しなくていいという規定はないので、住民税の申告は必要となります。 そう考えると、確定申告(所得税)のことだけを考えれば申告不要のMAXは90万円といえますが、住民税も含めて(その後の手続きなども含めて)考えると、確定申告不要のMAXは70万円! 皆さんどうされているかは。。。。。(思考停止)税理士わくい まとめ 一時所得があるから確定申告しなければ!と真面目な方は思うかもしれません。 必要経費や特別控除50万円を差し引いたら一時所得はゼロだった、というケースもよくあります。 わからない時は悩まず専門家に相談しましょう! 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! /////////////////////////////////////////// 【本日の一言】 天気が続いて気持ちも晴れやか。 【Good&New】 友人と旅行に行くことになりヤッター! 【小さなチャレンジ】 名刺追加作成。 /////////////////////////////////////////// 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連