税務署が確定申告書を受理したから中身に「問題ない」は完全な誤解! 2018 02/09 Updated 2018.09.29 2018 02/09 Published 2018.02.09 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 税務署が確定申告書を受理したから中身に「問題ない」は完全な誤解! 税理士わくい B! リンクをコピーする いよいよ確定申告の時期がやってまいりました。 私が関与しているお客様については、ほぼ確定申告は完了しています。 後は微調整のみです。 私は確定申告書を電子申告で申請していますが、皆さんはどのように申請をしているでしょうか。 確定申告書の提出手段 これからの時期、税務署や商工会、イオン等の確定申告相談会場は人気のあるラーメン店のように、長蛇の列ができます。 こう言っては失礼なのかもしれませんが、皆さん並ぶほど時間に余裕があるのでしょうか。 または、「あえてお祭りムードを楽しむために」並びたいのでしょうか。 基本的に私は並ぶのが嫌いです。税理士わくい しかも並ばなくても良い方法があるにもかかわらず、並ぶのはなお嫌いです。 確定申告書の提出方法は、書類で直接持ち込む方法だけではありません。 もっと手間のかからない方法があります。 家から1歩も出ない電子申告 ポストor郵便局に行く郵送 持ち込みではなく、このいずれかの確定申告提出方法を選ぶだけでも、相当な時間と手間を省略することができます。 私は自分の確定申告と顧問先様の確定申告についても、「フル電子申告」でやっているので、基本確定申告書の提出のために外に出る事はありません。 「全く外に出ないと息が詰まるよね」起業家B吉 と反論をする人がたまにいますが、論点が完全にずれている反論なので、その場合は笑って流します。 まさにRYUSEIですね!起業家さや 要は、「あえてその行動をとる」という必要がない限り、余計な時間と手間を使うのはやめましょうと言う話です。 経営者なら尚です。。 時間は有限!自力でやるのはいいけど価値を生まない行動はやめましょう! 2018-08-15 「直接提出したから大丈夫」は大丈夫じゃない このように言う人もいます。 直接税務署に提出した場合、税務署員が確定申告書控に収受印を押します。 「はい、大丈夫そうですね。お預かりします。」税務署員B美 と言ったので、確定申告書の中身に問題は無い。 税務署員のOKが出たから。 郵送やe-Taxだと、税務署の人から「大丈夫」の確認がもらえないから、 直接持ち込んでチェックをしてもらいたいんだ。 起業家B吉 このように、言う人の多くが大きな誤解をしています。 税務署員が、持ち込んだ確定申告書を見て、「はい、大丈夫です」。 と言う場合の、「大丈夫です」は、 ぱっと見、最低限必要なところは埋まっているように見えますね。 ひとまずは大丈夫そうな感じですね。 という意味です。 確定申告書の中身については、税務署員がぱっと見で分かるわけがありません。 税理士である私だって、確定申告書を見ただけで中身に間違いが無いなんてことがわかるわけがありません。 わかるのは、形式的に大丈夫そうな雰囲気ということです。 なぜなら、実際に売上げや経費がなかったとしても、適当に「売上1,000万円」と書いて申告することだってできるからです。 中身に間違いがないかどうかをチェックするときは、税務調査が入る時です。 税務調査はいつ頃くるの?自分のところにもくるの? 2018-01-20 提出経験があるなら2度目は郵送か電子申告で 一度、確定申告書の申告経験があるのであれば、2度目からは郵送or電子申告で確定申告手続きを終えましょう。 最初は不安があるかもしれません。 ですが、基本的事項が埋まっていれば、持ち込みだろうが郵送だろうが電子申告だろうが、税務署サイドは基本的に、「はい大丈夫です」となります。 1つ注意点とすれば、郵送の場合は、確定申告書の控えは返信用封筒に切手を同封して送らないと、税務署の収受印が押された控えをもらうことができません。 電子申告であれば、電子申告をしたことの完了メールが来るのでそれが収受印代わりになります。 金融機関からの借り入れ予定がある人は、必ず確定申告書に収受印をもらうようにしましょう。 収受印がない確定申告書は、金融機関は受け付けてくれませんので。 インターネットで電子申告すれば税務署に行かなくてもOK! 2017-03-14 まとめ 皆さんが思う「大丈夫」と、税務署が言う「大丈夫」は、ときに温度差が大きく異なる場合があります。 確定申告書の中身が大丈夫というのも同じです。 本当に大丈夫かどうかは、皆さんにしかわかりません。 あくまでも自主申告が確定申告ですから。 不安な方は税理士に相談して、裏付け資料も含めて確定申告書の中身をチェックしてもらいましょう。 最後の最後に宣伝ですね!スタッフA美 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連