確定申告書を提出する3つの方法とポイントをチェック!
群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔です。
確定申告書の提出方法は多くの方がご存知かもしれません。
ただ、絶対にやっておいていただきたい提出のコツがあるんです。
税務署に持参する場合
通常の場合、確定申告期間である2月16日から3月15日までの間に確定申告書一式を持参します。
遅れると加算税や延滞税という余分なお金を取られるので注意しましょう。
なお、会社員が医療費控除などの還付申告を受ける場合は2月16日より前(1月から)でも受け付けてもらえます。
税務署に行くときは三文判でもいいので印鑑を持参するようにしましょう!
印鑑の押印忘れや訂正などがあるかもしれません。
郵送で提出する場合
3月15日の消印までが期限内申告として認められます。
仮に作成したのが3月15日の夜になってしまったら、税務署のポストに直投函しましょう。
期限内にカウントされます。
インターネットよる提出の場合
事前に本人確認書類を添付した開始届出書を提出し、利用者識別番号等をもらった人は、インターネットを利用して電子申告することができます。
カードリーダーの購入(約2,000円)が必要となりますが、今後も確定申告を継続的にする方なら便利かもしれません。
必ずやって欲しいこと
税務署に持参、又は郵送で確定申告書を提出する場合には、必ず「確定申告書の控え」に税務署の収受印・受付印をもらってください。
この印があると無いで、「確定申告書の控え」の証明力が全く異なるのです。
税務署の印が押印された確定申告書の控えは、公的証明力があります。
役場でもらう所得証明や納税証明の役割を果たします。
もし、収受印が押されていなかったら、公的には何の役にも立ちません。
所得証明や納税証明を取って、確定申告書の数字と一致して初めて効果がでます。
特に、銀行で融資を受けている、これから融資を受ける予定の方は、必ず税務署の収受印をもらうようにしましょう!
税理士わくい
郵送でもらう場合には、確定申告書の控えと返信用封筒に切手を貼って、確定申告書と一緒に郵送しましょう。
なお、電子申告の場合は、収受印をもらうことができません。
電子申告したのに、改めて収受印をもらうなんてデジタルだかアナログだかわからないです。
電子申告の場合、「受信通知」というものが収受印の代わりになります。「受信通知」は電子申告した際に、税務署側がデータを受け付けたという通知になります。
「確定申告書の控え」と「受信通知」と一緒にしておけば、税務署の収受印が押された申告書と同じ効果があります。
まとめ
確定申告書はただ提出して終わり、にはせず必ず税務署の収受印をもらいましょう。
銀行融資、保育園の入園申請の保育料、奨学金の申請など使う用途あります。
2,3年後に確定申告書を使うことになった、という私の事例もありますので、収受印をもらうことはオススメします。
税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています!
今日もご覧いただきありがとうございました。
群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。
《対象エリア》
群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域
埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市
栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市
※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。
その他地域についてもお気軽にご相談ください。
※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております!