ネットビジネスの無申告におびえる日々と卒業しましょう!売上や利益が小さいから確定申告しなくてもいい、は信じちゃだめ!! 2021 12/22 Updated 2022.03.13 2021 12/22 Published 2021.12.22 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする ネットビジネスの無申告におびえる日々と卒業しましょう!売上や利益が小さい... 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市のワリとフランクな税理士わくいです。 中小法人、個人事業主の夢と成功を支援する特化型税理士です。 先日、ネットビジネスを行う事業者(副業含む)への税務調査・課税強化が行われている記事を書きました。 ネット通販・EC販売・せどり・コンテンツ配信等のインターネット取引は税務調査強化!?確定申告しないと追徴税額が大きい!! 2021-12-15 涌井大輔税理士事務所でも、最近はインターネット取引を行う事業者からのお問い合わせ・ご依頼が増えております。 今回は、ネットビジネスをしている人の確定申告について、思ったことを記載していきます。 インターネット取引の税務調査は年々増えている! インターネット取引を行っている個人の税務調査が、年々強化されているのをご存じでしょうか? 自分はまだ利益がないからと、副業で確定申告をせず、ひっそりとネットビジネスをされている方でも安心してはいけません。税理士わくい ネットビジネスは手軽に始められる事業の一つですが、確定申告手続きに馴染みがない方が多いビジネスでもあります。 そのため、ネットビジネスをしている方は確定申告をしていないケースも多く、国税庁がにらみをきかせ始めてきているのです。 税務署から「インターネット取引等についてのお尋ね」や、「インターネット取引等についての確定申告の見直し・確認について」という書類が届いた場合は、放っておかず必ず必要事項を記入して返送することをオススメします。インターンけろ吉 ネットビジネスは「事業」という認識がそもそもない=確定申告という発想がない! つい先日、メルカリで販売しており、暗号資産を保有している会社員の方から、ご相談を受けました。 メルカリ販売と暗号資産、ともに利益が出てきたので、そろそろ確定申告をしないとマズイのではないかと不安に思ったそうです。 ネットビジネスをしている相談者さんと話をしていて、最近ふと思うことがあります。 副業としてメルカリ販売やせどり等のネットビジネスを始める方は、「お小遣いかせぎ」でスタートする場合が多いので、「私はビジネスをしている(事業をしている)」という認識・発想がそもそも無いのだと。 本人が「お小遣い稼ぎ」だと思っても思わなくても、収入・利益があれば確定申告をする、というのが税務のルールです。税理士わくい 「確定申告」は基本的に「自主申告」制度であり、「申告をしなければわからない」と考える人も少なくないのでしょう。 また、不思議と類は友を呼ぶではありませんが、「ネットビジネスで確定申告をしていない人は、ネットビジネスをしている友人・知人も確定申告をしていない」、というケースが多いように感じます。 逆もしかりで、「ネットビジネスで確定申告をしている納税意識が高い人は、ネットビジネスをしている友人・知人も納税意識が高い」というように感じます。 「納税=社会貢献・かっこいい」、という発想! 話はガラッと変わます。 私自身、税理士という仕事柄もありますが、納税意識は高い方だと思います。 憧れの経営者は稼いで納税もしっかり行う人が多く、私もいずれそういう人間になりたい、納税かっこいい!と思いながら税理士を目指していました。 正直、心の底から納税したいとは思いませんが、納税意識が高い人は、ある種「お金に縛られない」人でもありますので、今後も意識だけは高く持ちたいと思っています。 よっ!かっこいい!ムー係長 また、涌井大輔税理士事務所のお客様・顧問先様の多くは、納税意識が高いと感じています。 納税意識が高い、ということは「事業が黒字になり成功に向かう意識が高い」ともいえます。 黒字にならなければ納税は発生しません。 (赤字でも払う税金もありますが。) 納税は成功の証でもあります。 顧問先様には、どんどん黒字になって、納税してもらって、キャッシュを増やして成長してほしいと願っています。 成長意欲の高い事業者・企業からの依頼が増えていることに、とても嬉しく感じています。税理士わくい キャッシュを増やす原則とは! 納税の話と少しズレますが、キャッシュを増やす原則についても一言お伝えします。 必要以上に車を買い替えて減価償却費を増やしたり、交際費などの支出を増やして経費を増やす事業者もいますが、私自身は意味のないことだと思っています。 経費が増えれば税金は減るけど、キャッシュも減りますよね。 私は税金を払ってキャッシュを増やす方を選んでいます。 成功している事業者・企業の多くは、この考え方・方法を選んでいます。 もちろん、事業に必要、売上に必要であれば、それは投資すべきですね。スタッフA美 不安であれば税理士に相談しましょう! 確定申告をするか、しないかで不安な日々を過ごすのは今日までにしましょう。 悩んでいる暇があれば、専門家に相談して、安心して事業に専念する方が、有意義な時間を過ごせるかと思います。 ご連絡お待ちしております!税理士わくい コロナに負けずやりきる!スタッフA美 オンオフなく、常にオン!ムー係長 環境は変えられない!考え方やビジネスモデルを変える!税理士わくい お申込み、お待ちしています!インターンけろ吉 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連