創業前に許認可に関わるビジネスか必ずチェック!許認可で注意したい5つのポイント! 2017 05/16 Updated 2022.04.15 2017 05/16 Published 2017.05.16 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 創業前に許認可に関わるビジネスか必ずチェック!許認可で注意したい5つのポ... 税理士わくい B! リンクをコピーする やりたいビジネスも方向性が決まると、起業に向け気持ちも高ぶってきます。 しかし、いざ創業しようと思ったら許認可を取得していないために開業できなかったという場合があります。 業種によっては許認可を取得しておかないと、法的に開業できない場合があるので注意が必要です。 許認可が必要か創業前に必ずチェック フランスで修行したシェフが、めでたく群馬で飲食店を開業しました。 パチパチっ!(拍手) ところが、飲食業の許可を取っていないことが保健所で発覚。 立派なお店はあるのにオープンできず。。。 従業員も雇っているし、どうしよう。。 ぐぅっ!段取り悪すぎた!起業家B吉 飲食店に限らず、世の中には数多くの許認可が必要なビジネスがあります。 とても素晴らしいビジネスモデルを考えたとしても、そのビジネスが許認可が必要かどうかを必ず確認しておかないと、他の部分で段取りよく進めていたとしても、最終的に開業することができません。 具体的なビジネスの準備を始める前に、行政書士などの専門家に必ず相談しておく方が、結果的に余計な時間やお金を無駄にしないことでしょう。 以下、許認可関連で知っておきたい注意すべき5つのポイントをみていきたいと思います。 経営に関する各分野の専門家を活用して本業に専念する! 2017-05-07 会社設立の前に必ず許認可チェック 会社を設立する時は、「定款」という会社の基本ルールを定めた文書を作成します。 この、定款を作成する際、「事業目的」という会社が行う事業内容を記載する必要があります。 会社は定款の事業目的に記載された事業の範囲内でビジネスを行うことができます。 仮に、許認可が必要な事業を始める場合は、そのビジネスを事業目的の中に記載する必要があります。 つまり、会社設立する前に、これから始めるビジネスが許認可が必要かどうかも確認しておく必要があるのです。 ちなみに個人事業の場合は定款の作成は必要ありません!税理士わくい 法人成りしたら個人事業時代の許認可は使えないので注意が必要! 2017-05-06 許認可によっては資本金額の要件あり これも会社設立した場合の許認可の問題です。 許認可によっては、資本金の最低金額が決まっているものがあります。 例えば、 職業紹介業・・500万円 労働派遣業・・2,000万円 旅行業・・300万円~3,000万円 といった業種は、最初にまとまった資金が必要になります。 許認可が必要な業種の場合、資本金要件に引っかからないか、設立前にシッカリ確認しておきましょう。 会社設立時の資本金額を決める5つの基準! 2017-04-11 本店や事業所の要件をチェック 許認可によっては、本店の所在地や事業所についての要件をクリアしていないと取得できなものがあります。 例えば、一般労働者派遣事業の場合、事務所面積が20㎡以上あるほか財産や設備状況など一定の要件を満たしていないと許可がおりません。 特に自宅やバーチャルオフィス、事務所を間借りして本店所在地を設定しようと考えている場合は、許認可に引っかからないか必ず確認をしておく必要があります。 自分以外でも資格者が必要か検討する 許認可によっては自分以外でも、資格者を一定人数雇用しないとスタートできない場合もあります。 その場合、次のことが可能かどうか検討する必要があります。 資格者を雇う 資格がからむ事業部分はアウトソーシングする いずれにしても、上記のことを実行すると経費が増加します。 これらを盛り込んだ収支計算を再度してみて、ビジネスとして成り立つのか再検討した方がいいでしょう。 やること盛沢山ですね。起業家さや 創業融資を必要としているか? 日本政策金融公庫などの創業融資を利用する場合は許認可を取得しているかどうかは必ずチェックされます。 申込み時点で許認可を取得していない場合は、許認可がおりたら融資を受けることができます。 また、許認可によっては取得まで時間がかかるものがあります。 特に不動産業や介護事業は3~6ヵ月程度の時間を要します。 その場合、取得までの期間の資金繰りに問題がないか、ということについても検討しておく必要があります。 [保存版]日本政策金融公庫で創業融資を高確率で通過させるためのポイントまとめ 2017-11-13 まとめ いざ開業しようとしたけど許認可がないため営業できないというケースもあります。 その場合、ビジネスモデルの転換や調整をする必要があります。 せっかく素晴らしいビジネスプランを考えても許認可がないために営業できないのではテンションガタ落ちどころではありません。 時間もお金も無駄にしないためにも、プランを具体的に進める前に、必ず専門家に相談することをオススメします。 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! /////////////////////////////////////////// 【本日の一言】 大規模のサイバーテロ。犯罪も進化して追いつけない。 【Good&New】 朝からギター弾いてほっこり。 【小さなチャレンジ】 お客様の年間スケジュール作成。 /////////////////////////////////////////// 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連