社長が「ひとり飲み」した場合の支出は交際費として経費にできる??取引先が存在しない場合でも費用になるの?? 2022 01/12 Updated 2022.04.15 2022 01/12 Published 2022.01.12 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 社長が「ひとり飲み」した場合の支出は交際費として経費にできる??取引先が... 税理士わくい B! リンクをコピーする 群馬県太田市のワリとフランクな税理士わくいです。 中小法人、個人事業主の夢と成功を支援する特化型税理士です。 新型コロナウイルスの影響により、飲食を伴う接待交際費が減少している会社は少なくないかと思います。 コロナの影響で取引先との接待交際費が減ったので、結果として利益が増えた、という会社もあるでしょう。 今回は、取引先が存在しない社長の「ひとり飲み」が経費にできるのかどうか、考えていきたいと思います。 取引先が存在しない接待交際費ってあるの? 顧問先のA社はIT関連の会社を運営しているのですが、コロナ禍に関わらず増益となりそうです。 これまでのように取引先の現場に行かなくてもテレワークで仕事ができるようになったのが幸いでした。 インターンけろ吉 技術者の出張費が減ったり、通勤費が減ったことで社会保険料も減るなど、費用の削減につながったのが大きいですね。税理士わくい コロナ禍によって売上が減少するなど厳しい環境の業界もありますが、無駄な経費の見直しや、DX化の推進で生産性を上げている会社も少なくありません。 ですが、さきほどのA社も生産性は向上しているものの、接待交際費はなぜか増えているんです。。。インターンけろ吉 以前は取引先の接待費や贈答費用が多かった気がするけど、緊急事態宣言の中で飲食を伴う接待も減少しているはずなんですけどね。。。 交際費が増えた理由は把握していますか? 税理士わくい 接待交際費の内訳を確認したんですが、社長がかなりの頻度で特定のキャバクラに行っていたようです。 しかも「ひとり」で。インターンけろ吉 。。。。。。。税理士わくい 社長の「ひとり飲み」は接待交際費にできない!? 社長からすれば、会社の利益を減らして法人税を減らしたいという考えがあるでしょうし、自分のポケットマネーが減るのは嫌だから会社のお金で払いたい、という気持ちもあるのでしょう。 ですが、税理士事務所インターンのケロ吉さんと税理士わくいの会話にあったように、社長が「ひとり飲み」した支出を、会社の接待交際費として経費にしている場合はとても注意が必要です。 そもそも取引先への接待行為は「相手がいて成立する」ものであり、単独では成立しないものになります。 事業活動に関係のない、社長の「ひとり」飲みの場合は、税務調査で交際費として認められない可能性が高いでしょう。 接待交際費の経費化の判断基準についてもっといえば、「その相手との関係性を良好にすることは、会社の売上や利益に貢献するものなのか、将来の売上や利益に貢献するものなのか」、事業運営上必要・重要かどうかが判断基準のベースになってきます。 もっといえば、「その心にやましさはないか?」「私心はないか」、ですね。税理士わくい 稲盛和夫さんですね!スタッフA美 当然、「仕事に関係のない友達と食事に行った」、「仕事に関係のない知人とゴルフに行った」、という場合は会社の事業運営に影響するものではないので、接待交際費としての経費化は難しいでしょう。 交際費が認められない場合の痛手は大きい 社長からすれば、「法人とはいえ、実質自分のものと変わらないし、自分で稼いだお金だから自分のために飲食してもいいでしょう」という、軽い気持ちなのかもしれません。 ですが、社長のひとり飲みなどの接待交際費が税務調査で認められなかった場合の痛手はかなり大きいのです。 社長のひとり飲みが交際費として認められない場合、その支出は社長の経済的利益として、社長の給与扱いになる可能性があります。 社長の給与とされた場合は、源泉徴収の対象となり、源泉所得税の納付が必要となります。 さらには、消費税の課税事業者の場合は消費税の課税仕入れができませんし、社長個人としては給与が増えるので住民税も課税されます。 もし、取引先を接待した事実がないにも関わらず、交際費として領収書や帳簿に記載して申告した場合は、事実を仮装又は隠蔽したとして、重加算税の対象となる場合もあります。 そうなったら、そうなった時に税金を支払えばいいと考える人もいますが、延滞税や不納付加算税などの加算される税金は馬鹿にできません。 こういったペナルティの税金が支払えなければ、銀行の新規融資は間違いなく受けられないでしょう。 帳簿書類への虚偽記載は、重加算税の対象となります!スタッフA美 ダブルパンチ・トリプルパンチどころではありません。 銀行融資のストップや、取引への反面調査で取引先に迷惑がかかる可能性もあります! 税理士わくい まとめ 社長の「ひとり飲み」でも全てが経費にできないわけではありません。 事業活動との関連性の有無について、自分で判断せず税理士に相談することをオススメします! ご連絡お待ちしております!税理士わくい コロナに負けずやりきる!スタッフA美 オンオフなく、常にオン!ムー係長 環境は変えられない!考え方やビジネスモデルを変える!税理士わくい お申込み、お待ちしています!インターンけろ吉 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連