【持続化給付金】確定申告書類の控えに「収受印」がない場合はどう証明する!?e-Taxの場合の収受印は!?
群馬県太田市のワリとフランクな税理士わくいです。
中小法人、個人事業主の夢と成功を支援する特化型税理士です。
昨日から「持続化給付金」の申請がスタートしました。
最大で法人200万円、個人事業主100万円の給付金です。
ネット回線が重く、なかなか繋がらない状況ですが、5/1の開始当日に顧問先さまの申請をお手伝いさせて頂き、無事2件申請できました。
申請要件の一つに、「確定申告書に必ず収受印日付が押されている」、とあります。
今回は、
- 収受印が押されていない場合はどうしたらいいのか?
- e-taxの場合はどうしたらいいのか?
についてご説明致します。
個人事業主の場合
- 確定申告書の控えに収受印日付が押されていない
- そもそも確定申告書の控えが手元にない
という場合は、「保有個人情報開示請求書」を税務署に提出して、確定申告書のコピーを取得しましょう。
窓口で本人が開示請求手続きをする場合は下記の書類を準備して持参します。
- 保有個人情報開示請求書(国税庁HP)
- 1件につき300円の印紙
- 本人確認書類
(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード表面など) - 住民票(マイナンバーが記載されていないもの)
(※申告書控えを郵送してもらう場合) - 返信用切手
(※申告書控えを郵送してもらう場合)
印紙は事前に購入して保有個人情報開示請求書に貼り付けてもOKですし、税務署窓口で現金納付する形でもOKです。
ちなみに、確定申告書の控えは、開示請求をした当日その場でもらうことはできません。
後日、税務署の窓口で受け取るか、郵送で受け取る形になります。
郵送で受け取る場合は住民票だけでなく、返信用の切手が必要になります。窓口で受け取る場合は住民票も切手も必要ありません。
マイナンバーカードは個人番号が記載された裏面のコピーは必要ありません。
いやいや、そんなことでは持続化給付金の申請に間に合わない!
起業家B吉
そのような場合は、取り急ぎの方法もあります。
「持続化給付金」の申請については、確定申告書類の控えに収受印が押印されていない場合は、収受印の代わりとして納税証明書(その2)があれば、収受印代わりとすることができます。
納税証明書(その2)とは、所得金額を証明するものです。収受印が押印されていない確定申告書であっても、納税証明書(その2)の所得金額と一致していればOKという判断になっています。
ちなみに、納税証明書(その2)は、税務署で申請して取得します。
取得方法には窓口、郵送、オンラインがあります。
詳しくは、国税庁のホームページでご確認ください。
国税庁HP:「納税証明書の交付請求手続」
e-taxの場合はメールボックスに格納されている「受信通知」が収受印代わりとなります!
税理士わくい
中小法人の場合
e-Taxの場合は、個人事業主同様に「受信通知」を提出すればOKです。
では、紙申告で確定申告書類の控えに収受印が押印されていない場合はどうすればいいのでしょうか?
その場合、税理士による押印及び署名がなされた月ごとの事業収入を証明する書類を提出することになります。
様式は自由となっています。
税理士わくい
自力で決算をしている場合は、税理士への依頼がマストですね!
にゅーみ
まとめ
「持続化給付金」の申請については、確定申告書の控えに収受印がない場合は「納税証明書(その2)」の添付が最速の手続きとなります。
法人で、確定申告書の控えに収受印がない場合は、税理士の関与が必要となります。
e-taxの場合は、法人・個人ともに「受信通知」を提出すれば大丈夫です。
コロナに負けずやりきる!
にゅーみ
オンオフなく、常にオン!
ムー係長
環境は変えられない!考え方やビジネスモデルを変える!
税理士わくい
お申込み、お待ちしています!
インターンけろ吉
税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています!
今日もご覧いただきありがとうございました。
群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。
《対象エリア》
群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域
埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市
栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市
※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。
その他地域についてもお気軽にご相談ください。
※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております!