税務調査には任意と強制がある!一般的な調査は任意調査! 2017 07/13 Updated 2018.09.29 2017 07/13 Published 2017.07.13 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 税務調査には任意と強制がある!一般的な調査は任意調査! 税理士わくい B! リンクをコピーする 税務調査は、提出された確定申告書や法人税申告書などの内容をもとに、正しい経理や税額計算がされているかチェックされるものです。 税務署の職員により調査されるものですが、通常はドラマみたいに、 「国税庁です」税務署員B美 なんて急に来たりはしません。 一般的には、事前に連絡が入り、日程を調整して行われる任意調査です。 ▶涌井税理士事務所スタッフA美さんが「超フランク事務所スタッフブログ」始めました。 そもそも税務調査ってなんぞや 税務調査、というとどんなイメージを持つのでしょうか。 中には、急に調査官がきて、書類をぶちまけながら家中を調べまくるイメージを持っている人もいるかもしれません。 よくテレビで税金Gメンとかやってますからね。 でも、通常の税務調査はテレビの税金Gメンのような感じではありません。 そもそも、税務調査とは税務署による個人事業主や会社に対する調査のことです。 確定申告書や法人の決算書などの内容をもとに、調査が行われることになります。 調査対象となる事業者や会社は、業種、事業規模、業績、過去の調査実績等を総合的に勘案して選定されています。 選定される基準は色々とありますが、次のようなことに該当すると調査対象となる可能性が高くなります。 業績に大きな変化が生じた 多額の設備投資をした 前回の調査から3年以上経過した 任意調査と強制調査の違い 税務調査には任意調査と強制調査があります。 任意調査は、事前に私たち納税者の同意を得たうえで、日程を調整して行われます。 いわゆる、一般的な税務調査が任意調査になります。 調査期間は事業規模や調査内容にもよりますが、1日~5日程度ってところでしょうか。 任意調査という名目ではありますが、基本的に何らかの相当な理由がない限り調査を拒否することはできません。 結局のところ、相手の都合を尊重する半強制調査ということです。 一方、強制調査は国税査察官が裁判所の令状を持って行うもので、私たち納税者の同意なんて考慮せず強制的に執行されます。 いわゆる、査察なんていわれたりします。 「マルサの女」なんて映画もありましたね。 悪質な脱税が見込まれる場合が対象となる調査です。 税務調査はいつ頃くるの?自分のところにもくるの? 2018-01-20 税務調査の時は税理士に立ち会ってもらう 税務調査が入ると、シッカリ経理をやって、特に後ろめたいことをやっていないのに、緊張して調査官の質問にオドオドしてしまう場合があります。 場合によっては、調査官の言っている専門用語の意味がよくわからなかったりとか。 そんなときは、そう、 われらが税理士の登場です。税理士わくい 普段、自力で確定申告や決算をしていて、税理士はお呼びでないという場合でも、税務調査のときは事前準備と調査立会いを依頼した方がいいでしょう。 税理士は、税務調査に立会い、代わりに経理や税務の状況について回答や主張をすることができます。 実は、税務調査の立会いは税理士だけに認められているものなんです。 税理士が代わりに立会いをしている間は、本業をやっていても大丈夫です。 すでに税理士と顧問契約している場合は、税務署と直接話し合う必要はなく、顧問税理士に全て対応してもらいましょう。 税務調査が入って初めて税理士が頼りになる、と感じる人もいるかもしれませんね。税理士わくい 税務調査の事前準備をしておく 税務調査を受ける場合は、調査官が書類を広げたりチェックをするスペースを確保する必要があります。 できれば、来客や他の従業員の目につかない場所がいいですね。 経理担当がいる場合は、税務調査のときに同席するか、ある程度時間に融通が利く状態でいた方が調査がスムーズです。 また、基本的に日程調整は私たち納税者側の都合優先となります。 都合が悪ければ、調整してもらいましょう。 ただし、エンドレスで日程変更をしないようにしましょうね。 完全に怪しまれまーす。インターンけろ吉 まとめ 税務調査の多くは、いわゆる「任意調査」となります。 急に連絡がきても、焦らず税理士に相談すれば大丈夫です。 税務顧問契約を既に結んでいれば、「全て税理士に委任しています」といえばOKです。 普段税理士に依頼していない人でも、税務調査の時は税理士に立ち会ってもらうことをオススメします。 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! /////////////////////////////////////////// 【本日の一言】 栃木県小山市へ相談出張。 【Good&New】 本日も新しい経営者と会える。 【小さなチャレンジ】 筋トレ継続! /////////////////////////////////////////// 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連