日本政策金融公庫「創業の心得10か条」~第4条「家族の理解と協力を得る」~ 2019 07/11 Updated 2019.07.14 2019 07/11 Published 2019.07.11 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 日本政策金融公庫「創業の心得10か条」~第4条「家族の理解と協力を得る」... 税理士わくい B! リンクをコピーする 創業の心得10カ条。 第4条「家族の理解と協力を得る」 創業について、家族の理解と協力は欠かせません。 いざという時に精神的な支えになってくれるのは、あなたのことを最もよく理解してくれる家族なのです。 もくじ1 家族が一番の協力者でなければ成功できない!?2 家族の理解が得られないのは「あなたのせい」!?3 家族からの信用がないのなら、今から信用を蓄積する4 まとめ 家族が一番の協力者でなければ成功できない!? 日本政策金融公庫の面談時、融資担当から、 ご家族の「理解」と「協力」は得られていますか?公庫担当M男 と、質問されることがあります。 なぜこのような質問をされるのかというと、 起業後の経営者は、精神的に追い詰められることが多いからです。。。 どういうことか。 お客さんが増えず、売上が上がらない。。。 売上が無いのに、請求と支払いは増えていく。。。 通帳残高がどんどん減っていく。。。 お客さんからクレームばかりきて辛い。。。 このような状況の中、家族から、 だから起業なんて上手くいかない!っていったじゃん!妻B美 なんて言われたら、 頑張ろうという気持ちにもなれず、喧嘩にもなり、家庭も崩壊コースになりかねません。 たださえ、慣れない事業運営が厳しいのに、家に帰っても厳しいことを言われたら。。。 会社員時代は色々あったけど、 やっぱ安定っていいな。。 安定志向C男 といった、「やっぱ安定だよねマインド」になったら、起業家たるもの事業継続は厳しいものがあります。 厳しいときこそ、一番の理解者である「家族」の協力、エールが肝心なのは想像できるのではないでしょうか。 これから起業しようと考えているのであれば、家族の理解と協力が得られた上で実行することをオススメします! 大丈夫! 家族が応援しているよ! 妻S子 家族の理解が得られないのは「あなたのせい」!? 「起業には、家族の理解と協力が大切なのはわかった。 でも、家族は超安定志向だし、どれだけ説明しても理解してくれる様子がない。」 そのような場合もあるでしょう。 でも、それって本当に家族の理解がないことが問題なのでしょうか? ある日突然、 「人生一度きりだから起業する!」夢見るB吉 と家族に伝えたりしていませんか? あなたの普段の発言や行動と、「起業する」というアクションとの整合性がない、つまり説得力がないということはありませんか? 今から厳しいことを言います。 多くの場合、起業に対して家族の理解が得られないのは、家族からの「信用力」と「計画性」がないことにあります。 普段、家でゴロゴロしている人が、ある日突然、 俺、ラーメン屋をやる!!思いつきB吉 といっても、 (今の仕事が辛いだけでしょ)ドライなA美 と思われるのがオチです。 「信用」も「計画」もありません。 超安定志向の家族であっても、 毎日時間を惜しんでビジネスの勉強をしている 毎日自分の人生計画・家族計画について語る 毎日無駄なことはやらない・時間の浪費をしない 毎日やると言ったことはやる姿を家族に見せる こんな姿を毎日見ていたら、「それだけ頑張っているのだから応援するよ」という気持ちになります。 渋々、だったとしても。 逆にいうと、超安定志向の人が応援するということは、それだけ信用力と計画性、プレゼン能力がある裏付けにもなるので、成功確率は高まるでしょう。 家族からの信用がないのなら、今から信用を蓄積する 起業すると、思いもよらないトラブルが起きます。 お金もすぐなくなるし、精神的にもきつくなることもあるでしょう。 「楽しめるかどうかは、心の持ちよう」という人もいるでしょうが、多くの場合は、心の持ちようだけではどうにもなりません。 そのような時は、やはり家族の精神的な支えが必要だったりします。 だって一番の理解者のわけですから(理解者のはず)。 もし、「起業したいけど、正直いって信用力と計画性がないな」、と思うなら、 即、信用を上げる行動を取っていきましょう!税理士わくい もし子供が保育園に行っているのであれば、保護者会の役員になって、イベントを超絶盛り上げて子供達のヒーローになりましょう。 どうやったら顧客(保護者・保育園・園児達)が喜ぶかという顧客ニーズを掴む勉強にもなります。 組織運営力も高められます。 関係者を巻き込む力もつきます。 と同時に、家族から積極的に育児に参加しているように感じてもらえます。 ちょっとした心構えと行動で、善循環を作り出すことができます。 「いやいや、もうタイミング的に役員になれないし」 という言い訳は、もう聞きたくありません。 「役員を超絶上回る仕事をする平保護者」、 この方がめっちゃ目立ってカッコいいじゃないですか! ポジションがどうとか関係ないし!起業家B吉 立場がどうとか、人目が気になるとか、あの人浮いていると思われているとか、全然関係ないですよね。 起業家になるなら。 今からでも遅くはありません、自分の経験、スキルアップにつながる行動を取りながら、家族からの信用を得て起業への道を切り拓きましょう! 応援しています!税理士わくい まとめ 「家族の理解と協力を得る」ことは、 言い換えれば、自身の「信用力」と「計画性」の裏付けを取ることでもあります。 いざという時は、家族が精神的な支えとなってくれます。 特に「信用力」はビジネスにおいても重要です。 日頃から、信用残高を貯蓄できるように行動していきましょう! 信用の貯蓄のコツは、「コツコツ」ですね! にゅーみ 座布団1枚!ムー係長 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連