日本政策金融公庫融資ではローン情報(個人信用情報)をチェックするので絶対に嘘つけない! 2017 11/01 Updated 2018.09.30 2017 11/01 Published 2017.11.01 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 日本政策金融公庫融資ではローン情報(個人信用情報)をチェックするので絶対... 税理士わくい B! リンクをコピーする これから創業しようとする起業家にとっては、日本政策金融公庫はお金を借りやすいオススメの金融機関です。 ですが、お金を借りやすいからといって、どんな条件でもお金を借りられるわけではありません。 特に消費者金融の利用歴にマイナス情報がある場合は審査が通りにくい傾向にあります。 過去5年に破産等の債務整理歴があると融資通過は厳しい 創業時に比較的借りやすい日本政策金融公庫の創業融資ですが、それでも過去5年間に破産等の債務整理歴があると融資を受けるのは厳しくなります。 また、破産の理由が事業を理由にしたものならまだしも、ギャンブルなど私的理由で債務整理をした場合はより審査通過のハードルが上がります。 一度融資申請をしてから審査が通らず否決となった場合、否決の履歴が日本政策金融公庫に残ることになります。 一度否決になると、半年以上経たないと再申請できない可能性があります。 むやみに融資申請するのはやめて、債務整理から5年経過するまでは貯蓄をするなり、起業の準備期間と割り切りましょう。 <日本政策金融公庫>創業融資審査が通過しにくい7つの前提条件! 2017-10-18 消費者金融のブラック歴も融資通過は厳しい 過去に消費者金融の焦付きなどのブラック歴があると融資通過は厳しくなります。 他にも、カードローン・クレジットカード・マイカーローン・銀行ローンの延滞歴も審査上みられます。 うっかりで1回延滞したくらいならまだしも、長期延滞歴は資金管理力の観点からも、経営者の資質に関わるポイントです。 少なくとも、融資申請時には延滞ゼロ、できれば残高ゼロにしておきましょう。 必ずしもローン残高があることが悪いわけではない ローン関係の残高については、融資申請時にはゼロか少ないにこしたことはありません。 ですが、消費者金融やカードローンの残高があることで審査が通らないという訳ではありません。 もちろん、借入理由も審査上影響するでしょうが、ローンがあること自体が問題にはなりません。 私も日本政策金融公庫の融資審査担当者の方から、カードローン残高があることが大きい問題ではないことを聞きました。 銀行のカードローンやクレジットカードのキャッシングについても、今やお手軽な消費者金融と変わらない金利水準となっています。 一番のポイントは、既存の借入返済が事業計画・資金計画において資金繰りを圧迫していないかどうかになります。 自己資金ゼロでは創業融資審査は通過しない!自己資金額=経営者の本気度&信頼度! 2017-10-16 ローン情報は隠しても日本政策金融公庫には絶対バレる 融資申請時には、創業計画書に既存のローン残高や借入先を記入することになります。 この場合、審査を有利にしようと借入があることを隠す人もいるかもしれません。 ですが、ローン情報を隠すことだけは絶対にやめましょう。 日本政策金融公庫には絶対にバレるのです。税理士わくい なぜなら、個人信用情報機関でローン情報を調べることができるからです。 現在の借入状況だけでなく、過去の延滞や焦付き歴・破産情報もみることができます。 隠すだけ無駄です。 創業計画書には最初から正しい情報を記入しましょう。 日本政策金融公庫で創業融資を申請する場合の流れ&基本的必要書類をチェック! 2017-10-25 CICで信用情報を自分で調べることができる 過去に自分がどんなローン情報があったかを、CICという信用情報機関で調べることができます。 利用手数料が1,000円かかりますが、情報を取得することで、公庫サイドに正しい情報を提供することができます。 マイナス情報がないか、心配な方はCICでご自身の信用情報をチェックしてみましょう。 CICはコチラ まとめ 日本政策金融公庫は、これから創業しようとする起業家にとっては、お金を借りやすいオススメの金融機関です。 ですが、お金を借りやすいからといって、どんな条件でもお金を借りられるわけではありません。 特に消費者金融の利用歴にマイナス情報がある場合は審査が通りにくい傾向にあります。 また、バレないだろうと嘘をついたり、ネガティブ情報はあえて言わなかったりしても、金融機関側には必ずバレます。 必ず裏付けとなる証拠書類の提示を求められるのです。 嘘をついて、後でバレる方がよりマイナス影響になる可能性は高まります。 いいことはないので、嘘をつくことだけは絶対にやめましょう。 [保存版]日本政策金融公庫で創業融資を高確率で通過させるためのポイントまとめ 2017-11-13 自分で融資申請するのには不安がある 事業計画はあるけど審査が通るレベルか心配だ という方は、ご自身で融資申請される前に、一度税理士などの専門家に相談することをオススメします。 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連