個人事業主、フリーランス、会社で開業するなら税金関連の窓口となる税務署の管轄をおさえておこう! 2018 10/19 Published 2018.10.19 / 税理士わくい \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 個人事業主、フリーランス、会社で開業するなら税金関連の窓口となる税務署の... 税理士わくい B! リンクをコピーする 個人事業主、フリーランス、会社・法人として開業する場合、個人法人問わず税金の申告をしなくてはなりません。 この税金を申告する場所ですが、窓口は「税務署」になります。 このことは、起業を考えている方ならご存知の方が多いかと思います。 とはいえ、どこの税務署でも申告を受け付けてくれるわけではありません。 地域によって税務署の管轄が異なるので、事前にチェックしておくことが必要です。 一度は行ってみよう!管轄税務署 みなさん!税務署行っていますか?税理士わくい すでに起業されているなら何度も行ったことがある人もいるでしょう。 会社員なら一度も行ったことがない、という人もいるでしょう。 私も会社員時代は一度も税務署に行ったことはありませんでした。。 現在はというと、、 ほとんど税務署に行くことがありません。税理士わくい ITが普及している昨今、申告は電子申告、届出も電子送信で用が済んでしまうからです。 書類が発生する場合は郵送しているため、実は税務署に行くことって案外少ないのです。 私が税務署に行くときというのは、小学校や中学校で税の授業を行う「租税教室」の研修くらいです。 実は今年も小学校、中学校、専門学校で講師として税の授業をさせて頂きます。 決して、嫌だから税務署に行かない、というわけではありません。 これから起業する方、すでに起業されている方も、電子や郵送を駆使すれば税務署に出向くことはほとんどありません。 とはいえ、起業家として今後の人生を過ごすことを考えれば、数十年は税務署とお付き合いをしていくことになります。 税務署と相思相愛となるかはあなた次第ですが、開業届けを出すときにでも、一度は管轄の税務署を訪ねてみることをオススメします。 相思相愛のくだり必要!?ムー係長 近い税務署が管轄の税務署とは限らない まずは、あなたの管轄(所轄)の税務署をおさえておきましょう。 税務署は、県庁みたいに都道府県に一つだけあるわけではありません。 市役所みたいに、各市町村に一つずつあるわけではありません。 各エリアごとに、いくつかの税務署が管轄しています。 涌井大輔税理士事務所の所在地である群馬県太田市を例にみてみます。 群馬県太田市は、群馬県の中では人口も比較的多く、住みたい街ランキング群馬県1位にもかかわらず、税務署がありません。 管轄は館林市で、当事務所から車で1時間近くかかります。 ぐぅっ、勘弁してください、って感じです。税理士わくい 隣町の桐生市には税務署があり、車で20分ちょっとで行くことができるのですが、「太田市の管轄は館林税務署である」と地区割りがされているのです。 個人事業主なら自宅住所、法人なら所在地を管轄する税務署に申告手続きをするわけです。 必ずしも、近い税務署が管轄とはならないので注意しましょう。 個人事業主が開業した際の「開業届」の基礎知識と記載方法について詳しくお伝えします! 2017-03-14 国税庁のサイトで管轄税務署を調べる 管轄の税務署は国税庁のサイトで調べることができます。 「国税庁」で検索すると、トップに国税庁ホームページが出てきます。 トップ画面の右側に「税務署を検索」という欄があるので、郵便番号を入力するだけで完了です。 379-2304(群馬県太田市)で入力してみると、 こんなかたちで、「群馬県太田市の管轄する税務署は館林税務署」ということがわかります。 参考までに、群馬県の各税務署が管轄する地域を掲載しておきます。 伊勢崎税務署・・・伊勢崎市、佐波郡 桐生税務署・・・桐生市、みどり市 高崎税務署・・・高崎市、渋川市、安中市、北群馬郡 館林税務署・・・太田市、館林市、邑楽おうら郡 富岡税務署・・・富岡市、甘楽かんら郡 中之条税務署・・・吾妻郡 沼田税務署・・・沼田市、利根郡 藤岡税務署・・・藤岡市、多野郡 前橋税務署・・・前橋市 個人が開業するときに税務署に提出しておきたい6つの書類! 2017-03-12 所轄の税務署以外で申告することもできる 個人事業主は、基本的に納税地は住所地となります。 事業所がある管轄の税務署ではなく、自宅住所がある管轄の税務署に確定申告書を提出します。 ですが、経理や申告業務は事業所・店舗でやっているので、自宅ではなく事業所を管轄する税務署で手続きをしたいというケースもあります。 また、税務署からの郵送物が自宅にいってしまうと色々と不便、ということもありますし。 そのような場合、「所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書」を税務署に提出しておけば、管轄の税務署を住所地ではなく、事業所がある管轄の税務署に変更することができます。 例えば、飲食店を営む個人事業主Aさんの自宅住所は伊勢崎市だけど、飲食店店舗は高崎市にあったとします。 本来であれば、確定申告書は伊勢崎税務署に提出することになりますが、「所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書」を提出しておけば、管轄が高崎税務署に変更となるため、申告手続きも高崎税務署で行うことができるようになります。 似たような書類で、「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」というものがありますので、届け出る際は注意しましょう! 住所変更したら転居前の税務署に「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」を提出しよう 2018-01-22 まとめ 起業する以上、税務署とはこれからも長い付き合いが待っています。 日ごろ特段意識することもありませんが、一度は税務署に行っておかないと、なんだかとても入りずらい場所に感じてしまいます。 ですので、開業時くらいは一度管轄の税務署を訪ねて「これからもよろしく!」って言っておいてもいいかもしれませんね。 よろしく!は必要ないのでは!?にゅーみ 【保存版!】税理士が本音で教える税理士事務所の選び方まとめ! 2017-03-31 税理士 涌井大輔事務所は夢を持って創業される経営者様を応援しています! 今日もご覧いただきありがとうございました。 群馬県太田市の【ワリとフランクな税理士】涌井大輔でした。 運営:群馬県太田市のワリとフランクな税理士事務所:税理士 涌井大輔事務所 《対象エリア》 群馬県…太田市・伊勢崎市・桐生市・みどり市・前橋市・高崎市・館林市等群馬全域 埼玉県…本庄市・深谷市・熊谷市 栃木県…足利市・佐野市・宇都宮市 ※税理士 涌井大輔事務所はクラウド会計で遠隔支援も行っております。 その他地域についてもお気軽にご相談ください。 ※日本政策金融公庫や銀行融資支援のご相談たくさん頂いております! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連