税務調査サポート
こんなお悩みございませんか?
- 税務署から連絡があって不安
- 税務調査が不安だ
- 税務署ともめてしまった
- なるべく調査官と接触したくない
- 無申告のままきてしまった
- 正直いい加減な申告をしてしまった
- 指摘されたけどどうしたらいいかわからない
- 顧問税理士以外の税理士に相談したい
こんな場合は必ず税理士に相談です
税務調査を受けた5社に1社で不正が発見されています。
(国税庁:法人税の実地調査の状況)
次のような場合は特に危険です。
- 調査官に嘘をついた
- 架空の請求書・領収書を作成した
- 請求書・領収書を破棄した
- 申告をしていなかった
- 帳簿・領収書に事実と異なる記載がある
- 帳簿書類をいい加減に作成している
上記について悪質だと認められた場合は次のペナルティが科される可能性があります。
- 税務調査回数が増加する
- 重加算税(35%~40%)
- 罰金(脱税額×20~40%)
- 場合によっては逮捕
これらは悪質なケースの場合のペナルティですが、実際にありえることです。
ちょっとした勘違いや思い込みでミスをしていたのであれば、修正申告をするだけで終わります。
心当たりがあるなら、放っておかず必ず税理士に相談しましょう。
対象となる方
- 税務署から連絡がきたけど一人で対応するのは不安な方
- 税務署の指摘にどう対応していいかわからない方
- 直接対応するのが嫌なので税理士に折衝して欲しい方
- 修正申告までやって欲しい方
プラン内容
- 税務調査の事前対策をします
- 税理士が調査当日の折衝をします
- 税務調査の指摘事項について、なるべく有利になるように交渉します
- 用意しておくべき資料などについてお伝えします
ご依頼後の流れ
- 調査事前打ち合わせ
- 税務署への委任状の提出
- 税務調査の立会いと交渉
(基本的に涌井が窓口となります) - 指摘・質問事項の確認
- 後日、質問事項の回答
- 修正があれば修正申告作成
- 今後の対策などのご提案
事前対策では、必要書類の確認や問題になりそうな事項、微妙な会計処理や不安な点があればお聞きし、対応方法を事前に検討します。
税務調査当日は基本的に涌井が窓口となり、税務署の対応を致します。
調査は状況によりますが、2,3日かかることもあります。
調査官からの指摘や質問事項については、どのように回答するかを、お客様と相談したうえで、涌井から税務署に回答致します。
その後のやりとりも終わるまで涌井が継続して対応致します。
料金(税抜き)
顧問契約あり | 顧問契約なし | |||
---|---|---|---|---|
税務調査対策 | 事前相談・税務署対応 | 1時間当たり | 無料 | 15,000円 |
税務調査立ち合い | 1時間当たり | 10,000円 | 20,000円 | |
事後対応・修正申告 | 1期分当たり | 40,000円~ | 80,000円~ |
お問い合わせ
下記よりお願い致します。
サービス一覧